軽トラキャンピングシェルの受注販売
「キャンピングカー」= 移動できる「家」として、どこにでも暮らせるもう一つの選択肢。
2022年、軽トラキャンピングシェル受注製作を受付中!
自分の「家」が欲しい人からの注文を受付しています。
気軽にどこにでも、あなたに必要な機能を備えたキャンピングシェルを製作します。
※箱のみDIY用から内装カスタマイズまで対応。参考価格80〜150万円。
2021年4月、旅をしながら生活していくためのキャンピングカー、モバイルハウスの製作をスタートしました。旅暮らしができるようになっても製作を終えず、自分の旅スタイルに最適な家を追求して改良し続けています。
キャンピングカーを作っていく上で、何が大変で、どうこだわり、楽しかったのか。家ができるまでの道のりや、モバイルハウスで暮らしている様子は、
当サイトの「自作キャンピングカー製作」「試走!モバイルハウス旅2021」
などの記事に残しているので、少しでもあなた自身のキャンパー製作や旅暮らしのイメージの参考にして頂ければと思います。
旅やキャンプ、趣味用、仕事用などにキャンピングカーがあったらと想像すると、とてもワクワクしますよね。
「だけどただ買うだけじゃつまらない、どうせなら自分で作ってみたい。」
もちろん簡単にできるものではありませんが、工夫しながら作っていく、イメージを自分の手で形にしていくのって本当に楽しいんですよね♪
そして、それを作りあげた時の喜びや達成感はずっと自分の中に残り続けています。
やりたいとこだけ自作できるキャンピングカー
- 初心者でも安心。あなたができる事、したいところからDIYを開始
- キャンピングシェルはできているから最小限のスペースで作業可能
- イチから作らないくていいから時間がなくても取り組みやすい
- 大掛かりな内装はカスタマイズで任せられる
- 新車のキャンピングカーより低コスト
(当サイト製作費参考価格80〜150万円) - 車以外の維持費がかからない
- 幅広い用途(旅の拠点・移動オフィス・避難シェルター…etc)
税金のかからない、あなただけの家が手に入ります。
モバイルハウスとは、時間と場所を選ばず”新しい「空間」”を所有できる方法であり、用途次第で様々な可能性を秘めている資産です。
キャンピングカー製作者はどんな人?
小学生の頃から家業である建築関連の仕事で技能を学び、自分の仕事や旅をしつつ28歳に至るまでの約15年間モノづくりの仕事に携わってきました。
- 製作者のこれまでの経歴や自己紹介は「こちら」
モノづくり作業風景・製作物
当サイトに製作者のモノづくりの作業風景や、出来上がるまでの工程を記録しているので、どういった形で出来上がっていくのかイメージがつかめるかと思います。
- 製作者のキャンピングカー、そのほかの製作物などは「こちら」
モバイルハウスがあれば、できる事が増える、選択肢が広がる
キャンピングカーといえばキャンプを楽しんだり、旅を楽しんだりという用途に思われがちですが、新型コロナ蔓延後からユーザーが増えたことにより、新しい使われ方をするキャンピングカーが増えています。
例えば移動オフィス。
リモートワークが浸透した現代では、出社の必要のない業務であればPCなどを通して在宅で仕事することができます。
これをキャンピングカーと組み合わせると、極端な話、環境を整えれば出社以外日本のどこにいても仕事をしながら暮らせるということになります!
キャンピングカーの様々な活用方法。
- キッチンカー
- 移動スタジオ
- 目的地近隣に宿泊施設がない時の拠点
- ビジネスホテル(前日からの現地入りなど)
- キャンピングカーデート
- ペットと連泊旅行
- 緊急避難シェルター…etc
このようにキャンピングカーには十人十色の可能性があります。
キャンピングカー購入の欠点・デメリット
しかし、ここで一つ問題が出てきます。それは、自分にはどんなレイアウト、どんな機能が備わったキャンピングカーが必要なのか見つけることです。
正直に言って、これを最初から完璧にイメージすることは無理だと思います。
なぜなら、結局使ってみないとわからないからです。
いくら頭で「あれがいる、これはこうだ」と想定していても、実際に使えば色々と足りないものや不要なもの、不具合が見つかっていくものです。
だからこそのDIY、だからこそのキャンピングシェル製作なんです。
オーダーメイドと自作のメリット取り
キャンピングシェルが到着したら、DIYに取り掛かる前に”ゼロ”の状態であなたが目的とする用途で使ってみてください。
より鮮明に必要なもの、最適なレイアウトをイメージできると思います。
後からの手直しも、市販のキャンピングカーでは難しくても自作のキャンピングシェルなら改造は簡単でしょう。
あなたが一番その家に詳しいですからね。
キャンピングシェル配送&DIYサポート付き!
キャンピングシェルは、大分県にある製作地での引き渡し、または注文者の方ご指定地域での引き渡しの2つから選ぶことができます。
DIYサポートでは、「こういうものが作りたい」「こんなことをしたい」といった相談にメールまたは電話でサポートします。
- 引き渡し場所については積み下ろしに必要なスペースが確保されていることが条件になります。
(車体幅+1m+、軽トラック縦2.5台分のスペース+車1台分の待機スペース)
引き渡し所要時間30分〜1時間(目安)
今後の流れ
- 受注製作申し込みフォームに入力して送信
- キャンピングシェル積載車の種類や荷台サイズ、ユーザーの製作・保管環境などを確認(メール)
- どんなキャンピングカーにしたいのかイメージを共有&外観を相談(窓・扉・デザインなど)
(3.以下メールor電話) - 必要に応じて内装のカスタマイズ
- 見積もりの提示・ご注文者様の承諾
- キャンピングシェル製作(3ヶ月予定)
- キャンピングシェルの引き渡し
DIY初心者でも自分好みのモバイルハウスを
工具やドライバーなんて使った事がないという人には、ご希望で引き渡しの際に工具の扱い方などをお教えします。
内装を自分で作れるか不安な人は、お店で買った家具を好みの配置に取り付るというやり方も楽しいと思います♪
お支払いについて
製作費のお支払いは『今後の流れ”5.見積もりの提示・ご注文者様の承諾”』が完了後、銀行振込み決済でお支払い頂く形になります。
お振込みが確認できた段階で、ご注文者様に製作のスタートを連絡させて頂きます。
※お支払い完了後に追加オプションをご希望される場合、トラブル回避の為オプション分料金のお振込みを確認後のご対応となります。
また、製作開始後の追加希望時期によってはお受けできない場合があります。
注文申し込み
新規の方へ
製作者は、建築仕事をしながら、個人で製作しているため、製作申し込み時期・注文受け付けできる人数に制限があります。以下の事をご理解ください。
『第1回キャンピングシェル製作』
新規の方へ
- 注文受付け人数の上限に達した時点で期間内でも受付けを終了します。受付け終了後、または受付け期間外での次回予約は致しません。
- DIYサポート返答にお時間をいただきます。
- メールサポートの返答待ち日数:6〜12日
- 電話サポート:1人月1回(要予約):1回1時間:最大3回まで
- 注文受付け期間:2022年2月〜3月
- 注文受付け人数:1〜3人(2人目以降は1人目から1ヶ月以内が受付け期限)
以下のフォームを送信してください。
受付け終了
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。